【2023年】会期中のみ開廊しております。
◆大無田拓海 個展「ハウリング」
3月30日㈭~4月9日㈰ 火・水曜休
12~18時(最終日~17時)
今春、愛知県立芸術大学を卒業する大無田拓海(おおむたたくみ)の個展です。ギャラリ想では、昨年6月に続いて2回目の企画展となります。今回は、卒業制作の直前直後に制作した作品をメインに展示いたします。
大無田の制作で一貫しているのは、絵画の支持体(キャンバスなど)や構造への興味であり、絵画の物質性ともいえるものです。絵画を基にしながら、その形態は平面と立体を行き来しています。ぜひ、ご高覧ください。
【STATEMENT】
絵画(仮想空間)を物質的に解体していくような制作の過程で、絵画空間を捨てきれない感覚がある。そして、最近は、モノとイメージ、現実と仮想、身体と精神、実像と虚像というような、在ることと無いことの狭間や関わりにも興味を持ち始めている。タイトルの「ハウリング(howling)」は、そういった実在と不在の間を、マイクとスピーカー間で起きる音の現象(鳴音)にみなし、モチーフとして扱い始めた犬や狼の遠吠えの2つの意味をかけている。(大無田拓海)
◎大無田拓海(OMUTA TAKUMI)
1998年 愛知県刈谷市生まれ
2023年 愛知県立芸術大学 美術学部 デザイン・工芸科 デザイン専攻 卒業予定
【展示歴】
グループ展「23」/名鉄百貨店クリエーターギャラリー(愛知)
グループ展「Ⅲ展」/GALLERY MARQUISE(愛知)
個展「Buttefly Effect」/Gallery noivoi(愛知)
個展「Wavering outlines」/ギャラリ想(愛知)
【受賞歴】
2022年
Independent Tokyo 2022 審査員特別賞 石井信賞
◆大西佐奈 個展「Luminous」
4月13日㈭~23日㈰ 火・水曜休
12~18時(最終日~17時)
ギャラリ想では、2021年に続いて2回目となる大西 佐奈(おおにしさな)の個展です。
本展「Luminous」では、大西が以前より感じていた問い「絵具は光か?それとも物質か?」をコンセプトに、光の現象を主題にした作品を展示いたします。透ける支持体や絵具のマチエール、色面の反射光による光がつくる色の変化や物質の変化を表現。平面の中に現象を落とし込んだことにより、光と影の色や物質の変化が対比的に現れ、観る人の視覚や知覚を揺さぶります。ぜひこの機会に、色を観る不思議を感じてください。
◆大岡英介 個展
4月28日㈮~5月7日㈰ 火曜のみ休
12~18時(最終日~17時)
即興音楽・環境音楽、及び映像と音楽によるビデオ・インスタレーションなど、マルチな創作を展開するアーティスト、大岡 英介(Eisuke oooka)の個展です。
本展では、亀山トリエンナーレ2022の出品作「Module Bath」(亀山市指定文化財・加藤家展示)や、アートフォーラム三重2023の出品作「Information Error」(三重県文化センター展示)に続いて、水を媒介とするビデオ・インスタレーションを展示いたします。ぜひ、ご高覧ください。
【STATEMENT】
世界が情報戦で左右されると言われる昨今、真偽不明の様々なフェイク情報が人々の不安を煽っている。それにより、個々の解釈が細分化され、時に偏った正義が暴走し、世界が分断されていく。本展展示の作品は、エラー寸前とも思われる偏った情報の終止符として、TV番組放送後のカラーテストパターンの色彩をベースにレイヤー化し、この時代を生きる苦悩とエラー状態を表現した。
構造としては、リアリティと調和を絵画において表現するために、絵画は平面でなくてはならないという平面主義を裏切る形式で、立体的な色彩とカラーテストパターンの映像絵画を表現。オマージュ作品ではないものの、ピート・モンドリアンに敬意を払い色彩表現を映像化した。
◎大岡 英介(Eisuke oooka)
音楽家・映像作家。三重県津市出身。
◆髙柳あおい個展「小さいから近い」
5月11日㈮~5月21日㈰ 火・水曜休
12~18時(最終日~17時)
今春、愛知県芸術大学大学院を卒業した、髙柳あおいの初個展です。
感覚的でありながら、揺るぎない色彩と伸びやかで瑞々しい筆致で描かれる抽象絵画。ぜひ、ご高覧ください。
身体と五感を拠り所として絵と向き合う。
絵の中に入り込み、絵を感じ取る。
私にとって、絵を描くという行為は、不確かな感覚と向き合うことであり、
それを意識して制作を行っている。~髙柳あおい
◎髙柳あおい(Takayanagi Aoi)
1998年 静岡県生まれ
2023年 愛知県立芸術大学大学院美術研究科 油画・版画領域卒業
【展示歴】
2018年 『ZOKEI賞選抜作品展』
『名古屋芸術大学大学院同時代表現領域展覧会 らりるれ論』
【受賞歴】
2018年 五美術大学交流展 丸岡賞
2021年 ZOKEI展 ZOKEI賞
【以後の個展】 ※火・水曜休廊
◆平野えり 個展 6月1日㈭~11日㈰
◆yiyoungjin 個展 6月22日㈭~7月2日㈰
◆高田陸人 個展 7月13日㈭~23日㈰
◆小林実沙紀 個展 9月7日㈭~17日㈰
◆小倉 宗 個展 9月28日㈭~10月8日㈰
◆京極真由未 個展 10月19日㈭~29日㈰
◆田口由佳 個展 11月9日㈭~19日㈰
◆SMALL WINTER ART FAIR 12月7日㈭~17日㈰
2024年
◆伊藤理乃 個展 2月22日㈭~3月3日㈰
◆KAZUKI YANO個展 3月14日㈭~24日㈰
◆ノセアカリ 個展 4月11日㈭~21日㈰
◆RISA OKADO 5月10日㈭~19日㈰
◆田原尚子 個展 6月20日㈭~30日㈰
◆中崎由梨 個展 7月11日㈭~21日㈰
◆塩谷真代 個展 8月29日㈭~9月8日㈰
※開廊時間は12~18時(最終日は~17時)、会期中の火・水曜日は休廊日です。
※会期、タイトルなど、変更があり次第、お知らせいたします。
Copyright (C)2010- , GALLERY SO, All Rights Reserved.
本サイト内に掲載の記事・写真などの一切の無断転載を禁じます。